日々の日記 島根県松江市、宍道湖の夕日 島根県松江市の夕日と言えば宍道湖夕日。僕は日本一綺麗な夕日だと思っています。言い過ぎた・・・稲佐の浜の夕日もい~な~。浜田の夕日もい~な~。まだ行ったことないけど温泉津の清水大師の夕日も良さそうやなー。な、くらいトップレベルな宍道湖の夕日で... 2018.07.26 日々の日記松江
出雲 神降りる稲佐の浜で夕日を見る 出雲地方、神在月(かみありづき)旧暦10月に日本全国の神様が降り立つ場所、稲佐の浜。稲佐の浜には弁天島があり、そこで見れる夕日の景色もキレイです。水面の色もオレンジや空の青になり、波音とと優しい色に癒やされます。夕日が山に消えたあとのサンセ... 2018.07.21 出雲
大田 温泉津の夜神楽(石見神楽)の面白さを再発見した 先週は温泉津で1泊2日合宿に参加してきました。ついてすぐは神楽のお面絵付け体験夜は夜神楽(石見神楽)観覧へ夜神楽観覧は2回目前回は観客席と舞台の距離感に驚き今回はまた別の驚きと面白さを体感できました。 (adsbygoogle = wind... 2018.07.16 大田
大田 温泉津の小林工房で神楽のお面絵付け体験をした。 島根県大田市温泉津町。温泉津といえば温泉が有名ですが、神楽も温泉津の楽しみの一つです。そんな神楽のお面を制作されている「小林工房」さんへお邪魔し神楽のお面の絵付け体験をしてきました。国道9号線から温泉津の街へ向かう街入り口手間に工房はありま... 2018.07.08 大田
大田 温泉津ぶらり旅:その3(夜神楽) 温泉から出た後の夜のアクティビティーといえば「夜神楽」僕が温泉津に行ったのはゴールデンウィーク中。ゴールデンウィーク中は運良く毎日開催。普段は毎週土曜日開催です。温泉津の夜神楽詳しくはコチラから夜神楽が開催されているのは、温泉津の港から街の... 2018.05.15 大田
大田 温泉津ぶらり旅:その2(夜の街歩き) 実はあまり期待していなかった温泉津の夜。どうせ暗いんだろうなー。外灯だけだろうなー。と思っていたら大間違いでした。各建物の前に石灯籠の中にライトが仕込まれそれが道路を素敵な雰囲気で照らしています。外灯も格好悪い外灯でなく街の雰囲気にあった形... 2018.05.06 大田
大田 温泉津ぶらり旅:その1(街歩き) 温泉津に行こうと思ったきっかけは、仕事の話の流れから。そして、僕の中の温泉津と言えばコレ平野花月堂のせんべい。小さい頃祖母が温泉津へ行く度にココのせんべいを持ってきてくれて、薄くて甘すぎなくてパリパリで美味しいなーと思いながら数十年。久しぶ... 2018.05.03 大田
スターバックス 2018 スターバックス福袋 2014年、2015年、2016年、そして昨年は並びに負けてしまったスターバックスの福袋。今年2018年から福袋は抽選制となり・・・手に入れることが出来ましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!青と白のキャンパストートにグッズが入っ... 2018.01.02 スターバックス
旅行 函館で食べた美味しかったもの!グルメをご紹介(塩ラーメン、ホッケ、たちポン、チャイニーズチキンバーガー) 北海道、函館、美味しいものグルメ沢山有りそうなイメージ。函館で食べた美味しかったもの!グルメをご紹介、塩ラーメン、ホッケ、たちポン、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーどれを食べても美味しい!!!ということで函館の海産物からラーメンま... 2017.12.16 旅行
旅行 ロープウェイに乗り函館山へ上り日本三大夜景の一つ函館の夜景を見た! 函館へ来たのだから必ず見ておきたいと思った「日本三大夜景の一つ函館の夜景」函館山は、北海道の函館市に位置する山であり、その頂上からは素晴らしい夜景が広がります。特に、函館山の夜景は日本三大夜景の一つとして知られており、その美しさは多くの人々... 2017.12.15 旅行