島根情報

出雲

稲佐の浜で星空を撮る

昨夜は友達と二人で稲佐の浜へ星空撮影に行ってきました。稲佐の浜は神在月に神様をお迎えする浜として神事で利用されたり、夏には海水浴場になり、日本の渚百選にも選ばれています。友達と行ったとき先に撮影されている方がいらっしゃりカメラの設定の話をし...
ガーデニング

由志園でのイベント『牡丹 Collaboration 世界のトップガーデナー』お手伝い:2

先日に続き大根島にある由志園でのイベント『牡丹 Collaboration 世界のトップガーデナー』お手伝いを学生達としました。土曜日オープンということで昨日は最後の調整と思いきや植栽箇所が沢山残っており植栽してきました。そして土曜日由志園...
ガーデニング

由志園でのイベント『牡丹 Collaboration 世界のトップガーデナー』お手伝い

月曜日から大根島にある由志園でのイベント『牡丹 Collaboration 世界のトップガーデナー』お手伝いを学生達としています。私がお手伝いしているのはチェルシーフラワーショーで、3年連続ゴールドメダルを獲得した、石原和幸さんの部分です。...
出雲

万九千神社(まんくせんじんじゃ)

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。僕の実家は出雲市にあり小さい頃から初詣と言えば万九千神社(まんくせんじんじゃ)へ行っていました。初詣は出雲市民=出雲大社と思われがちですが、人が多く、車を停めるところがない...
島根情報

隠岐へ行く

昨日、七類港9:00発→隠岐、西郷港着11:25着の隠岐汽船フェリーで隠岐へ行って来ました。片道(2等席):3,150円です。七類港に到着したら吹雪・・・ この中でも船は出るのか不安になりました。チケットの買い方は乗船者名簿を記入→チケット...
松江

賣豆紀神社(めづきじんじゃ)へ行く

小さい頃から馴染みのある賣豆紀神社(めづきじんじゃ)へ行って来ました。ここは大国主命の3番目の娘『姫下照比賣命』が祀ってあり安産の神とされ、歴代の松江藩主の子供が出来ると必ずお参りしていたそうです。場所は松江駅南口からひたすら真っすぐ。松江...
松江

宍道湖の夕日

土曜日はちょうど松江へ行く用事があったので夕日の写真を撮ろうと思い夕方宍道湖へ行って来ました。宍道湖の夕日と言えば『日本夕陽百選』に選ばれており、僕が島根に帰ろうと思った、島根の中でも一番、二番に大好きな風景です。17:00すぎに国道9号線...
奥出雲

横田小そばを食らう!!

11月に入った途端奥出雲は寒くなりました。明日は最低気温が3℃みたいです・・・昨日から奥出雲横田にある古民家『暖々(だんだん)』で庭施工のお手伝いをし、施工が今日終わり片付け後に『箸間(作業と作業の間に頂く軽いご飯のこと)』として打ちたての...
奥出雲

島根県奥出雲町の稲田神社にある『ゆかり庵』で出雲そばを食べる

今日のランチは島根県奥出雲、横田にある『ゆかり庵』へ行ってきました。なんとこの『ゆかり庵』、神社の境内にあるんです!!!!!ゆかり庵のある稲田神社はヤマタノオロチ神話に登場する稲田姫を奉る神社です。今日頂いたのは『ぶっかけそば』ここゆかり庵...
松江

水郷祭

島根県最大の花火打ち上げ数の水郷祭に行って来ました。場所は松江市の宍道湖です。7月28日は3,000発、29日は6,000発打ち上げられました。今年は神話博しまねが開催されているので神話に合わせた演出になっていたそうです。水郷祭の魅力はなん...